日焼けすると結構すぐ赤くなって、シャワーも結構苦に。ひりひりしてしみる。まあ、雨降るよりはマシやなあ。
最近腕全体に小さいぶつぶつができてめちゃくちゃかゆい。日焼け由来なのかな。かいたら負けだと思うので、最近はかゆみとの戦い。結構きついもんだな。
えーさてjc。
順当にいけばスワーヴリチャードなのか...?アーモンドアイ参戦したらおもろいだろうな。やや長い気もするが。結構構成考えるのに時間をかけたFSで、思い入れ(?)が強い。
先に使うペンを決めてた。
ピンクベルカラのノマコム軸抜き。(ちなみにこのベルカラはDrowsyさんに3年半前くらいに頂いたもの。大事に使っています。)
チップ付けたコムサだと、ペンがやたら長く見えるし、回すときに指がすぐ疲れちゃうので。なるだけ軽いのを回したかったので。
構成について。
最初のフラソニ(?)からのガンマンが一番難度高かった。ここでめちゃくちゃ指疲れちゃうので、ノマコムじゃないと撮影無理だったな。
アクセントというか、驚きというか、それっぽいことをしたかったので中盤に5spを配置。34キャッチの方がそこからつなぎやすいのでそうした。これは前々から軽いペンでやりたかったので良かった。
そのあとは、ちょっとした緩急を連打。23-12シャドウの次のちょいわるパスコンボ(?)はセンチさんのイメージがあるのだが、それをお借りした。そのあとには、それと同じことをノーマルから入って345でやった。さらにそこからガンリバやるのが意外と難しかった。
ちょっとした小ネタとして、23-12シャドウからのパスやらガンマンやらのコンボ3連打は、2,3,4の位置(手前か奥か)が毎回入れ替わるようにした。わかりづらくて別に大したことでもないのだが。シャドウからのパスの時は「2,4手前/3奥」、そのあとのノーマルからのやつは「2,4奥/3手前」、ガンリバの時は「2,4手前/3奥」。ちょっとした面白さとしてこれを考えてはいた。「2,4手前/3奥」のダブりも、パス系かガンマン系で分けることで手の形の既視感(ワンパ感)を少しでもなくなるようにした。
10秒ジャストくらいではあるが自然に112に持っていけたと思う。
また、全体を通して見たときの流れ(テンポ?)が上手くいったと思う。5spを境にしてるのが気に入っている。特に後半の流れは結構考えたのでその点をまた見てもらいたい。
チームの足引っ張らないように。予選通過できるといいな。
スポンサーサイト